2025年1月17日
温水洗浄便座(ウォシュレット)は貯湯式と瞬間式のどっちが良い?
温水洗浄便座、いわゆるウォシュレットが広く普及していますが、貯湯式と瞬間式があるのをご存知でしょうか。
この2つには違いがあり、どちらを選ぶかで価格や月々の電気代などが異なります。
今回は、温水洗浄便座の貯湯式・瞬間式とはどんな違いがあるのかを詳しく解説します。
これから温水洗浄便座の購入や交換、取・・・
2024年12月30日
依頼してはいけない水道修理業者の特徴とは?急なトラブルも落ち着いて対応しましょう
突然の水回りの故障や水漏れは、誰しも不安になるものです。
そんな時ほど、親切かつ低価格で施工をしてくれる、優良業者に工事を依頼しましょう。
今回は業者選びを失敗しないよう、「依頼してはいけない水道修理業者の特徴」について詳しく解説します。
依頼してはいけない水道修理業者の特徴
業者によ・・・
2024年12月16日
お風呂の隙間に埋められているシーリングとは?打ち替え・増し打ちの費用相場
お風呂は浴槽やドアなど、さまざまな部材を組み合わせて作られています。
その部材と部材の間はピッタリとくっついているわけではなく、若干の隙間ができています。
隙間はシーリングという材料で埋めてあるのですが、年月が経つにつれてカビが生えたり、ひび割れを起こしたりします。
放置し続けると水が入り込んで建物・・・
2024年12月4日
水が止まらない!水道のメーターバルブから水漏れした場合の原因別対処方法
水道のメーターバルブから水漏れがしてお困りではありませんか?
バルブから水が止まらない、バルブ近くにシミがある、バルブが動かない場合はできるだけ早めの対処が必要です。
このような場合、どのように対応すべきかを原因別に紹介します。
水道メーターバルブから水漏れ!原因別対処方法
原因①給水管の凍結
雪・・・
2024年11月18日
清潔で衛生的なトイレへリフォーム!汚れにくく掃除のしやすいトイレ
近年、日本人がトイレにいる時間は長くなっているそうです。
和式から洋式に変わったこと、スマホを触る時間が増えたこと、使い心地が良くなっていることなどが理由です。
毎日何度も使うトイレですからキレイな空間でゆっくりしたいですよね。
そこで今回は汚れにくく掃除のしやすいトイレについて解説し・・・
2024年11月7日
洗面台の水の流れが悪い・異臭がするのはヘアキャッチャーが原因かも!対処方法を解説します
洗面台の排水溝にはヘアキャッチャーという設備があるのをご存知でしょうか。
水の流れが悪い・異臭がするという場合、このヘアキャッチャーが原因かもしれません。
今回はヘアキャッチャーの役割や掃除方法について解説します。
ヘアキャッチャーとは
ヘアキャッチャーはヘアートラップ・・・
2024年10月21日
トイレのクッションフロアのリフォームはいくら?張り替え・上張りの費用相場、DIYはできる?
トイレの床材に選ばれているクッションフロアは機能性が高く、デザインも豊富なため、多くの方に選ばれています。
クッションフロアが傷んできた・汚れが目立ってきたという場合は張り替え時ですが、心配なのは費用ですよね。
そこで今回はクッションフロアの張り替えにかかる費用相場を紹介します。
張り・・・
2024年10月12日
節水型トイレはどれだけ効果がある?掃除のしやすさなど、最新トイレについて解説します!
最新のトイレは節水効果があるのをご存知ですか?
昔のトイレよりも少ない水量で洗浄できるうえ、他にも多数の便利な機能が備わっています。
そこで今回はトイレリフォームを具体的にどのくらい節水できるのか、節水型トイレのメリットやデメリットを紹介します。
「光熱費を削減したい」「そろそろトイレリフォームした・・・
2024年9月26日
洗濯機の防水パン(洗濯パン)の交換時期や交換方法とは?水漏れが起こらないよう備えましょう!
洗濯機の下に設置されている洗濯パン(防水パン)に亀裂など、破損は起こっていませんか?
普段はあまり注目される場所ではありませんが、定期的にチェックをし、トラブルが起こらないよう備えましょう。
今回は洗濯パンの交換時期や交換方法について、詳しく紹介します。
洗濯機の防水パンの交換時期とは・・・
2024年9月15日
ユニットバス(システムバス)の排水口が逆流する原因・対処方法とは
ユニットバス・システムバスの栓を抜いて溜めていたお湯を流すと、逆流をする場合があります。
今回は、このケースの原因や対処方法について紹介します。
逆流する原因は、排水口がつまっているから
お風呂の排水口はつまると逆流してしまいます。その原因物質は以下の通りです。
・髪の毛や・・・