こんにちは!
ひまわり水道設備のホームページをご覧いただきありがとうございます。
今回は足立区西伊興のお客様宅で行った、ユニットバスの給湯管改修工事の様子をご紹介します。
ユニットバスの点検口から確認したところ、赤丸で囲んだ接続部から水漏れが発生していました。このまま使用を続けると、水漏れがさらに広がる恐れがある状態でした。
まず劣化していたフレキ管を慎重に取り外します。内部はかなり傷んでおり、パッキンも変形していて再使用はできない状態でした。取り外したフレキ管は金属部分に腐食が見られ、長年の使用による劣化が水漏れの原因となっていることが分かりました。
新しく用意したポリブテン管と継手部材です。柔軟性と耐久性に優れており、狭い壁中の施工にも適しています。施工前にしっかりと準備を整えてから作業を進めます。
劣化した部分を撤去後、ポリブテン管を用いて一部改修を行っている様子です。壁の奥で手が届きにくい箇所だったため、柔軟性のあるポリブテン管を採用しました。これにより確実に接続ができ、水漏れの再発を防ぎます。
こちらは別角度から見た施工の様子です。複雑で施工が難しい箇所ですが、正確に取り付けることで、管のぐらつきや接続不良を防ぎます。見えない部分だからこそ、丁寧で確実な施工が求められます。
作業後の浴室洗面まわりの全体写真です。接続部を改修したことで水漏れは完全に解消し、安心してお使いいただける状態になりました。お客様にも「これで安心してお風呂が使える」と大変喜んでいただけました。
ユニットバスの壁中や床下にある給湯管・排水管は、普段は見えない場所にあるため劣化に気付きにくい箇所です。今回のように「水が漏れている気がする」「床が湿っている」といった小さなサインから重大なトラブルに発展することもあります。
当店ではユニットバスだけでなく、トイレ・キッチン・洗面所など幅広い水まわりのトラブルにも対応しています。詳しくは⇒こちら「水漏れ修理サービス」のページをご覧ください。
ひまわり水道設備では、経験豊富なスタッフが迅速かつ丁寧に対応いたします。水まわりでお困りの際は、ぜひお気軽にご相談ください。
水漏れ、つまり水道修理【ひまわり水道設備】24時間、足立区、葛飾区、江戸川区、船橋市、他
-KW-