水道ブログ

2021年5月14日
揚げ物を作った後の油の処理方法とは?

揚げ物を作った後の油の処理方法とは?

お家時間が増え、新しい趣味として料理を始めた方もいらっしゃると思います。

春になって一人暮らしになり、自炊をされるようになった方もいらっしゃる事でしょう。

 

揚げ物に挑戦された際、油をそのままシンクに流してはいませんか?

料理というものは作り方だけでなく、準備から後片付けの方法まで、

わからない、知らない事が多いかもしれません。

油を正しく処理せずにシンクに流してしまうと、トラブルの恐れがあるのでご注意ください。

 

まず、油を水のようにそのままシンクに流してはいけない理由はいくつかあります。

1つ目は排水口を詰まらせてしまう恐れがあるからです。

油は温度が下がると固まる性質を持っています。

揚げ物に使った油をシンクに流すと排水管の中で固まって蓄積します。

更に、時間が経った油汚れは悪臭が出ます。

排水管から臭いが上がってくるとキッチンやお部屋に悪臭が立ち込めてしまいます。

なお、排水口や排水管を詰まらせてしまうと、解消するのは困難です。

 

2つ目の理由は、水漏れを起こす可能性があるという事です。

高温になった油が排水管を流れると、排水管が熱で劣化し、破損してしまう事があります。

排水管は塩化ビニール製が使われている事が多くなってきています。

塩化ビニール製は熱に強くない為、油だけでなく熱湯も流さないよう、

熱湯は冷ましてから流すようにしましょう。

更にマンションやアパートなどの場合、床下排水管が他の部屋と繋がった構造である事が多く、

他のお部屋にまで影響を及ぼす事もあります。

 

3つ目の理由は、油が川や海に流れると、油が酸化して水中の酸素を消費し、生物に悪影響を及ぼします。

悪臭のもとにもなるので、環境の為にも油は正しく処理しましょう。

 

油の正しい処理方法はいろいろとあります。

ご自身で一番簡単そうだと思った方法を選んでみて下さい。

 

1つ目は、油が冷めてから新聞紙、キッチンペーパーで拭き取る方法です。

拭き取ったものはビニールや牛乳パックに入れて燃えるゴミに出しましょう。

 

2つ目は、スーパーやドラッグストアなどで販売されている油処理用の凝固剤を使用する方法です。

使い方は油が熱いうちに凝固剤を入れて混ぜ、固まるのを待ち、燃えるゴミに出せばOKです。

ツルッと剥がれて気持ちがいいですよ。

 

3つ目は片栗粉・小麦粉で固めて処理する方法です。

消費期限が切れたものがあればオススメです。

油と同じ量か、少し多めの片栗粉・小麦粉を混ぜ、固めてから燃えるゴミに出しましょう。

 

最後は自治体によっては使用済み油や未使用油を資源ゴミとして回収しているので、

油が冷めてから天かすなどの固形物を網じゃくしなどを使ってすくい、

自治体が指定している容器、指定がない場合はペットボトルなどに流しいれ、

スーパーなどの回収拠点に持っていく方法です。

バイオディーゼル燃料などにリサイクルされています。

 

−N−

ひまわり水道設備LOGO 0120-868-799

出張費・お見積り無料!どんなご相談にも正直に誠心誠意ご対応します。店舗様、事業主様もお気軽にご連絡ください。

メールでお問い合わせ