対応実績

江戸川区・キッチン収納の中が濡れてる!? 流し台トラップ交換でスッキリ解決!

こんにちは!

ひまわり水道設備のホームページをご覧いただきありがとうございます。

今回は東京都江戸川区にて、キッチンシンク下のトラップ交換を行いました。

数日前からシンク下の収納を開けると、底板が湿っていることに気づいたY様。「これは水漏れかも?」と思い、当社にお問い合わせくださったそうです。

 

水漏れの原因は「流し台トラップ」のヒビ割れでした

【施工前】

江戸川区_水漏れ修理_施工前

現場を確認すると、シンク下の排水管からポタポタと水が漏れている状況でした。洗面器で応急処置してありました。

 

水漏れの原因は「流し台トラップ」のヒビ割れでした

排水管を分解すると、シンクの排水口からつながる「トラップ」と呼ばれる部品がヒビ割れていました。ここから水がじわじわと漏れていたようです。

【ヒビ割れたトラップ】

江戸川区_水漏れ原因_トラップのヒビ

お客様に状況を説明し、トラップ部分をまるごと交換することに。
古い部品を取り外すと、接続部のパッキンも硬くなっており、
ここからも少しずつ水が染み出していました。

排水管のトラップは日々の使用で汚れや油分が付着しやすく、
経年劣化やゆるみでひび割れ・水漏れが起こることがあります。
とくにプラスチック製のものは10年を過ぎると劣化が進みやすいです。

【トラップとは?】

排水管の途中で水をためて“フタ”の役割をする部分のこと。
この水のフタによって、下水のイヤな臭いや虫の侵入を防いでくれる大切なパーツです。

 

新しいトラップとパッキンに交換

【施工後】

江戸川区_水漏れ修理_施工後

新品のトラップに交換しました。取り付けの際は、パッキンの位置や締め付け具合を慎重に調整。

水漏れチェックもしっかり行って無事修理完了しました!
収納内も乾かして清掃し、元どおりきれいな状態になりました。

作業時間はおおよそ1時間ほど。
「これで安心して使えます!」と、Y様にも大変喜んでいただけました。

⇒出張費や見積もりは無料です!!お気軽にお問い合わせください

 

ご家庭でできる!簡単・水漏れチェックポイント

シンク下の水漏れは、最初はほんの少しの湿り気から始まることが多いです。
次のようなチェックを定期的にしておくと、早めに異変に気づけます。

・シンク下の底板が濡れていないか
・排水ホースやトラップのつなぎ目に水滴がついていないか
・水を流したときに「ポタッ、ポタッ」と音がしないか
・カビ臭い・湿っぽいにおいがしないか
・食器洗い機や浄水器ホースの接続部から水漏れしていないか

これら放っておくと、底板の変色やカビ、収納部の腐食につながってしまいます。
どれかひとつでも当てはまる場合は、早めの点検がおすすめです!

水漏れをピタッと解消!プロが原因を見極め修理します

水道設備は生活に直結する重要なライフラインです。異変を見つけたら、早めに専門業者に修理を依頼しましょう。ひまわり水道設備は、迅速・丁寧なご対応をお約束します!

お問合せはこちら

水漏れ、つまり水道修理【ひまわり水道設備】24時間、足立区、葛飾区、江戸川区、船橋市、他

/ S /

ひまわり水道設備LOGO 0120-868-799

出張費・お見積り無料!どんなご相談にも正直に誠心誠意ご対応します。店舗様、事業主様もお気軽にご連絡ください。

メールでお問い合わせ